脊椎側弯症とは?
脊椎を後ろから見た時、通常はまっすぐに並んでいるものです。脊椎側弯症は、脊椎の並びが曲がったり、左右にS字のように湾曲してしまう症状です。側弯症は大きく2つに分けられます。
- 構築性側弯症:生まれつきや脊椎の異常、その他の原因(神経疾患や麻痺)によるもの
- 機能性側弯症:生活習慣や外的要因(骨盤の歪みや痛み)によるもの
原因
8割以上の側弯症が機能性です。思春期の女性に発症することが多く、原因はわかっていません。
また、体の成長と共に症状が進行する傾向があり、特に注意が必要です。
症状
発症するとまず姿勢の歪みがみられ、肩の高さの違いや肩甲骨の位置のズレ、肋骨の変形による背中の歪みなどがみられます。
また、脊柱が弯曲することにより筋肉や椎間板に負担がかかりやすくなり、腰痛や椎間板の痛みが出てきます。
症状が進行すると脊柱の弯曲により内臓を圧迫し始め、呼吸器障害や循環器障害もひきおこします。
治療
重症になると手術や特殊コルセットによる治療で症状の進行を遅らせることができます。しかし、完治することはないと言われています。
症状が軽度から中度の場合、カイロプラクティックやフィジカルセラピーによる施術で症状の改善や進行防止することができます。
陸上選手であるウサイン・ボルト選手も、脊椎側弯症をカイロプラクティックと運動指導により改善したといわれています。
まずは姿勢チェック
側弯症は軽度の場合、症状があまり現れないので殆どの方は気づかずに過ごしています。
軽度の場合でも歪みが原因で頭痛、肩こり、腰痛といった症状を引き起こしていることもあります。
まずは自分の姿勢をチェックしてみましょう。
また、質問やお悩みがあればお気軽にご相談ください。
記事の内容以外の質問やお悩みもお待ちしています。
健康になったその先に
一生好きなことが出来る、そんな身体づくりのお手伝いをしています